皆様こんにちは。
ゴスペルミニストリーS.C.A兼務秘書の杉本です。
街がクリスマス色に染まる今日この頃、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
SCAとしましても、クリスマスのクワイアのコンサート、
またイベントに向けての準備が、
いよいよ大詰めとなってまいりました(^^)
*****
--day 1--
2012/10/26 Fri
午前はMAのレッスン。久しぶりの曲を含め、
2月のコンサートに向けての曲をみっちり練習^^
いつもより少ない人数の中でも、皆さんのお顔は笑顔で満ちていました。
午後は泉にてAGCのレッスン。コンサートが終わったため、
新たな曲をがっつり練習...。しつつも、最後には
"あの感動をもう一度"コーナーとして、コンサートで歌われた
『主イエス神の愛』を、当日の伴奏とソロありで再び再現(^^)
次のコンサートが待ちきれませんね♪
--day 2--
2012/10/27 Sat
午前は武庫之荘にてぶどうの木のレッスン。この日も、来月の8日の
クリスマスコンサートの練習を中心にレッスンは進行。
この日の講師のお話は、「歌にとって大切な3つのポイント。」
ピッチ(音程)、アタック&リリース、そしてスピードです。
これらは賛美を潤すもので、とっても大事な要素だとのこと(^^)
午後は1か月強ぶりのOJCのレッスン。
この日も新しい方を見学にお迎えしてのレッスン。
最少年齢にあたる乳児が絶妙なタイミングで声を発するものだから、
その度に空気は和み、メンバーは笑顔に(^^)赤ちゃんもきっと
ゴスペルの場においては、黙っていられないのでしょう♪
--day 3--
2012/10/29 Mon
午前午後とSCA事務所にて、様々な業務作業を一つづつお片付け。
ある作業をしている中で、もう一つの作業が出てきて、
すぐにその作業にも取りかかってしまうため、最初の作業がなかなか終わらず。
『二兎追うものは一兎をも得ず』という言葉を
最近学ばされているせっかちな私、杉本であります...^^f
夕方は10月最後となるSKE教室。お休みのお友達がゼロだったこの日(^^)
この日から新しい単元に入り、また皆の集中力がグッとアップ♫
休憩時間には、9月生まれのお友達のお祝いを皆で行いました。
だんだんとお兄ちゃん、お姉ちゃんになっていくSKE宝塚のお友達。
皆の成長を一緒にお祝いすることができて、先生はとっても幸せです^^
--day 4--
2012/10/30 Tue
午後からは、北浜にて開催された「Kids Brown講習会」に参加。
現在英語教室を展開しておられる教会の先生、スタッフの方々が
近畿各地から集まり、現状報告と意見交換をするこのひと時。
人生のベテランでもあり、なおかつ英語の先生としての先輩でもある
皆さんのお話を聞けて、とても良い勉強になりました^^
--day 5--
2012/11/1 Thu
午前はカトリック聖マリア幼稚園にてスマイルのレッスン。
この日は新たに、3人の方が指揮にご挑戦。皆さん個性あふれる指揮でしたが、
ある方はとっても豊かな表情で歌をリードしてくださいました♫
この日はいつもの数倍、大笑いのシーンがありました...^^
夜はOHMI(近江)のレッスン。
ちまたで有名な、あの"本気でやるとやせるラジオ体操"でスタート。
休憩時間には、美味しい茶菓子あり講師のおもしろ写真あり、と盛りだくさん。
たまにはこういう時間も必要ですよね(^^)レッスンの最後は、講師によるお話。
"あなたには何ができる?何がしたいの?"と問われた時に、
「ゴスペルを命がけで伝えるため生きる。」と、いつも確信を持って
言える者でありたい。ある某アニメのお話を通してそんな風に思わされた、
と講師。(題して"プ○キュアから学ぶ人生論") それにしても...、
子供達よりも真剣にアニメを見ている講師の姿は見物ですね(^^)
--day 6--
2012/11/2 Fri
午前10時から奈良グリーンホールにてMAのレッスン。
2月のコンサート曲も決まり、いよいよ本腰入れての練習がスタート^^
午後は神戸女学院にて、11月の礼拝賛美の打ち合わせ。
朝一番となる礼拝での賛美ですが、目も、心の目もばっちり開いて
臨ませていただきたいと思います。
--day 7--
2012/11/3 Sat
今日は、奈良の老舗チームブライトン(Brighten)の恒例の秋のコンサート。
今年も皆さんは多岐に渡って準備をされ、練習に励んでこられました(^^)
力強く澄んだ皆さんの歌声、そしてその想いは、
この日会場におられた全ての方の心に響いたことでしょう。
皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、
当日応援にかけつけてくださった多くのSCAの
他クワイアのメンバーの方々も、ありがとうございました^^
--day 8--
2012/11/5 Mon
午後事務所にて作業を終えた後、夕方からは
SKE宝塚の5ヶ月目となる月の第一回目のレッスン。
回を増すごとに積極的になってくる皆は、とっても心強いです。
今日は、今までの単語チェックを行いましたが、本当に皆が
良く覚えてくれていたのでとても嬉しかったのと同時に、
その頭の柔軟さが少し羨ましかったりします。。。!
夜は石橋キリスト教会にてBGFのレッスン。このクワイアも、
来月の初頭に教会でのコンサートを控えているため、
この日のはその練習を行いました。
メンバーのピアニストの方を筆頭に、テンポよく練習は進行(^-^)
『互いの信頼関係があるから、意見交換ができる。』
これはBGFの大きな魅力のうちの一つです♫
--day 9--
2012/11/6 Tue
午後は北浜にてJGFMの会議。夜はイロリ村にて
ゴスペルピアノセミナー大阪のひと時。
今月の中旬のコンサートでの出番を控えられた皆さん。
バラードからエネルギッシュなものまで、カラフルな演奏になりそうです。
『嬉しいから感謝するのではない。苦しみの中でも、必ず神様は自分を
苦難の中から導いてくれる。そんな神様を自分は感謝するんだ。』
曲の歌詞と自分の思いがリンクした時のことを熱く語ってくれたメンバーや、
ゴスペルとの出会いを、知られざる過去と共に、
ありのままにシェアしてくれたメンバー。
"ゴスペルはジャンルではない。"
そのことを、全員が改めて感じた夜だったのではないかと思います(^^)
*****
上記の間にも、本当に多くの方々が
SCAに関わってくださいました。ここに、
皆さんへの心からの感謝の意を表させていただきます(^^)
そして、明日からまたSCAに関わってくださる
お一人お一人を、今より感謝いたします。
ギャラリー